
今年に入り日本の大企業も続々と仮想通貨市場に参入してきました。もちろん理由は”儲かるから”なのでしょうが、彼らは一体仮想通貨市場で何がしたいのでしょうか?取引所がやりたいだけ?
2018年の仮想通貨市場の注目動向は「大手・大企業の参入」

business insiderより
2017年突如急成長した仮想通貨市場は最高94兆円の市場規模にまで急拡大しました。投機的動きであったとしても仮想通貨とブロックチェーン技術といった新技術にこれだけ注目が集まったことは異常現象で奇跡だと考えられますよね。
大企業やアナリストたちはIoTやAIという分野に関心を寄せていましたが、詐欺とまで言われた仮想通貨への注目がこれだけ大きくなるともは無視できないようで、IT系・金融の大手企業を中心に続々と仮想通貨市場に参入しつつあります。
大企業の参入の仕方
- 金融庁への仮想通貨交換業者の登録
【保存版】大混戦模様の仮想通貨業界全覧——新規参入は「100社待ち」とも - 仮想通貨交換業者登録済み企業の買収
ヤフー、仮想通貨交換に参入へ 登録業者に資本参加
マネックスがコインチェック買収発表 - ブロックチェーンの研究組織を立ち上げる
- 仮想通貨メディアの設立
- ICOの検討
なぜ大企業が仮想通貨市場に参入するのか
- 儲かりそうな市場だから
- ブロックチェーンの有用性に気づいた
- 将来のビジネスの種にするにはブロックチェーン技術を取り込む必要がある
- 様々な情報のプラットフォームプレイヤーになりたい
大企業は仮想通貨市場で何がしたいのか
- 取引所・販売所ビジネス
- 取引所システムのOEM
- 仮想通貨メディア
- クライアンへのブロックチェーンソリューションのコンサルビジネス
- ビッグデータを改ざん不可能な形で収集してAIで分析するビジネス
- 自社の仮想通貨を発行することで、円に左右されない経済圏の構築
大企業の参入は何をもたらすのか
- 市場の健全化
- 投資家保護が強化される
- コンプライアンス意識の向上
- 機関投資家による投資
- 一層個人情報が一企業に集中する
まとめ
様々な可能性を述べましたが、間違いないのは資金が豊富な大手・大企業主導で市場が淘汰・形成されていくのでしょう。
The following two tabs change content below.

クリプトリーマン
元仮想通貨ブロガー(最大10万PV/月)。メーカーで経理をしつつ、米国のIT・半導体株に投資しています。夏は湘南海岸でサーフィンしてます。

最新記事 by クリプトリーマン (全て見る)
- 最近の仕事(経理)に対する意識の変化 - 2018年10月7日
- ブログ開始から1年経過した自身の変化や学び - 2018年9月30日
- 仮想通貨イベントをGoogleカレンダーに一括登録する - 2018年8月26日