ブログ開始から1年経過した自身の変化や学び
そういえ昨年の8月からブログを開始して1年が経ちました。
早いものでもう1年かという感じです。
ブログ開始当初の目的は、仮想通貨の関する出来事や知識を書き留めておくメモ程度にしようと考えていました。
しかし、今では立派な仮想通貨のアフィリエイトブログです笑
仮想通貨投資家にとって有益な情報は何だろうかと日々考えつつ、それに沿ったアフィ案件を色々と探してブログのマネタイズを考えるのは楽しいです。知的労働の塊ですね。
ブログを始めたことによる自身の変化
ブログを始めたことで私の生き方や考え方には大きく変化がありました。
- 自分の思いを書き出す場所ができた
- 仕事や学生時代の知り合いとは別世界の知り合いができた
- 同じ価値観の人と知り合えた
- 最新のテクノロジーが世の中に知られていく瞬間を目の当たりにした
- ブログを頑張れば頑張った分の成果を得ることができる達成感
ブログを始めたことによる学び
- 情報収集能力(インプット)
- 論理的思考(構成組み立て)
- 文書作成能力(コンテンツ作成)
- 説明能力(コンテンツ作成)
- SEOスキル(拡散)
- SNS発信力(拡散)
以上の能力やスキルは仕事でかなり役立っているように思います。
私はコーポレート部門の経理をしていることから組織の意思決定は文書で行うことが常です。そのため日々数字だけでなく文書作成に追われています。
ブログのおかげで文書の作成スピードや質、構成組み立てスキルが向上し、サクッとドキュメントを作成し上司の添削を受けまた書き直すというサイクルをスピードアップさせることができました。
今後のブログの方向性
仮想通貨人気が下火になる中、最近は仮想通貨以外の記事を書くようになりました。仮想通貨を主軸としながらも日常・価値観・仕事などで自分が書きたいと思ったことを色々書いていこうと思います。
なんか書いてほしいネタがあったら言ってください笑
もしこれからブログを始めてみたい人がいたらツイッターで聞いていただければアドバイスしますんで何でも聞いてください。
The following two tabs change content below.

クリプトリーマン
メーカーで経理をしている仮想通貨投資家です。仮想通貨で資産は8倍になりました。渋谷のnem barによくいます。

最新記事 by クリプトリーマン (全て見る)
- 最近の仕事(経理)に対する意識の変化 - 2018年10月7日
- ブログ開始から1年経過した自身の変化や学び - 2018年9月30日
- 仮想通貨イベントをGoogleカレンダーに一括登録する - 2018年8月26日
コメントを残す